ブログ
-
チープカシオ(チプカシ)『AW-48HE-1A』電池交換を自分でやった
チープカシオ(チプカシ)『AW-48HE-1A』の電池を自分で交換。 自分で電池交換すれば、かかるコストは電池代だけなので、買い替える前に、電池交換を検討してみ…
-
【ブックレビュー】『リセットの習慣』小林弘幸 (著) 880円の文庫本で悪い流れを断ち切る
『リセットの習慣』小林弘幸(著) 読了。 悪い流れを断ち切り、良い流れをスタートするためには、「減らす、片付ける、軽くなる」が有効。 軸が定まっていれば、自分の…
-
チープカシオ(チプカシ)『F-105W-1A』購入後13年で初の電池交換を自分でやった
チープカシオ(チプカシ)『F-105W-1A』購入後13年で初の電池交換を自分でしました。 チプカシは自分で電池交換することができます。 電池は100均で手に入…
-
【レビュー】Anker 511 Power Bank(PowerCore Fusion 5000)はUSB急速充電器とモバイルバッテリーの1台2役
Anker 511 Power Bank(PowerCore Fusion 5000)(以下、Anker 511)は、急速充電器としても使えるモバイルバッテリー…
-
フォルクスワーゲン(VW) up! の変速機「ASG」を3年使ってみてわかったこと
フォルクスワーゲン(VW) up!のトランスミッション「ASG」は、ATモードでもMTモードでも、変速時にアクセルを少し戻すとスムーズに運転できます。 発進時に…
-
JR東日本のサブスク「JRE パスポート」で駅ナカ・駅ビルをお得に使う
JR東日本のサブスク「JRE パスポート」。 JR東日本の駅ナカや駅ビルで使えるサービスがあります。
-
ハリネズミさんの好物のミルワームの育て方
ミルワーム(小さなミミズみたいな虫。ゴミムシダマシ科の甲虫、チャイロコメノゴミムシダマシの幼虫。)はハリネズミさんの好物。 買ってきたミルワームを育てながら、ハ…
-
所有とコストについて考える
モノを所有すると、必ず維持・処分がついてきて、コストが発生し続けます。 所有したモノはいつか手放す日がくるので、出口戦略を考えておきます。
-
【ブックレビュー】『手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択』ミニマリストしぶ (著) 所有はコストと意識してモノの流動性を高める
所有はコスト。 自分にとって大事なことのため、モノを減らし、しないことを決め、有限である時間とお金を最大限に活用します。