グッズ

グッズ選びの基準

所有はコスト

「所有はコスト」とミニマリストしぶさんは言う。 モノは購入→維持→処分という道筋をたどり、そのすべての過程でコストが発生。 コストにはお金だけでなく、気力、体力、時間、手間、空間なども含まれる。 意外とコストが高いのは処分。 処分において、特に気力が一番高いハードルとなる。 安価なモノでも、手放すのはとても辛い。 どんなに長く持っても一生。 人に託すか、廃棄するかの違いはあるが、いつか手放す日がくる。 所有とは購入→維持→処分であり、それでも所有するのかを考えるため、以下の質問をしてみる。

気分が上がるか

そのモノがあることで、気分が上がり、楽しく過ごせるのなら、買う価値がある。

軽くなるか

今所有するモノより軽くなるのなら、買い換える価値あり。

今日から使うか

「いつか使うかも」では買わない。 買ってすぐ使うモノだけ選ぶ。

スーツケース1つの生活に必用か

スーツケース1つで1か月、英国でホームステイをしたが、問題無し。 「スーツケース1つで暮らすとしたら」と考え、それでも持っていきたいモノを買う。