フィードバックすることをオススメします
フィードバックしていますか?
あなたが会社や学校で先輩に質問したとしましょう。
先輩はその質問に何かしらの回答をくれました。
その後、あなたは先輩にその回答を試した結果をフィードバックしていますか?
例えば、解決しましたとか、ダメでしたとか。
認められると嬉しい
回答をもらった時にお礼を言う。
もちろん、それで何の問題も無いですし、頼って聞いてくれて嬉しく思います。
でも僕は結果もフィードバックしてもらえると、すごく嬉しい。
なぜかと考えると、自分を認めてもらえたと感じるからではないかと思うのです。
試しましたと言われると、一度僕の考えを受け入れてくれたことがわかるからです。
だから、試した結果役に立ちませんでしたと言われても嬉しいのです。
気付いたことを言ってもらうのも、自分の行為に対するフィードバック。
ブログにコメントをもらったりすると、その日一日Happy!って感じです。
フィードバックする場面はたくさんある
僕はなるべく色々な場面でフィードバックしようと思っています。
例えば、スターバックスでほうじ茶を注文した店員さんに、「ほうじ茶美味しいですよね。」と言われたら、帰り際に「ほうじ茶美味しかったです。」と声をかける、といった感じで。
喜んでもらえないかもしれませんが、嫌がられることでもないかな、と思って声をかけるようにしています。
もし、自分の一言で誰かが喜んでくれたなら、自分も嬉しいじゃないですか。
The following two tabs change content below.

Kai
このブログを運営しているKaiと申します。
1967年生まれ、千葉県在住です。
ブログ名称の「マイハリ」には、「僕とハリネズミさんの生活の記録、および張りのある生活を目指して」という意味を込めました。
僕の好きな「小さい」「軽い」「カワイイ」といったテーマから、張りのある生活をおくるきっかけを提供できればと思っています。
* 詳しくはこちら → https://hari3.jp/プロフィール

最新記事 by Kai (全て見る)
- チープカシオ(チプカシ)『AW-48HE-1A』電池交換を自分でやった - 2023-10-03
- 【ブックレビュー】『リセットの習慣』小林弘幸 (著) 流れと軸を作り、常にスタートを切る - 2023-10-03
- チープカシオ(チプカシ)『F-105W-1A』購入後13年で初の電池交換を自分でやった - 2023-09-16