筋トレの後はプロテイン タイミングを逃さず筋肉の材料を補給します

「筋トレが最強のソリューションである」Testosterone著を読んですっかりその気になってしまい、筋トレを始めました。
手始めに腹筋ローラーを買ってからというもの、ほぼ毎日ローラーをコロコロしています。
コロコロするのが楽しいので、意外と続いています。
だいぶ習慣になってきたので、次はプロテインに手を出すことにしました。
まず、選んだプロテインはこちら。
プロテインはダマになりやすく溶けにくいので、コップに入れてスプーンで混ぜるのではなく、シェイカーに入れて振って混ぜます。
プロテインシェイカーとして使うのに、100円ショップのダイソーで買ってきました。
タッパーのような保存容器の売り場で見つけました。
プロテインのメーカーが出している専用のシェイカーもあるのですが、100均の物で代用します。
実際にプロテインを溶かすのに使う水(または牛乳)は150mLなので、もっと小さなドレッシング用のシェイカーでもいいのですが、洗いやすさを考えて広口のものにしました。
100均とはいえ日本製、プロテインを入れて激しく振っても漏れてきません。
(2017/05/18 ここから追記
この容器は蓋の閉め方(少し斜めに閉めてしまうことがある)によっては、少し漏れることがあるので、流し台で振ったほうが安心です。
ここまで)
(2017/07/10 ここから追記
100均のダイソーでシェイカーを購入しました。(調理用具の棚にありました)
シェイカーの蓋は斜めになることもなく、きちんと閉めることができるので、漏れにくそうです。
径も手で握りやすい太さでシェイクしやすく、よく混ぜることができます。
飲むときも口の横からこぼれることもなく、飲みやすいです。
ここまで)
この容器のまま飲んでしまいます。
ダマにならずしっかり混ざるので粉っぽさは無く、ちょっと甘いチョコ味なので飲みやすいです。
トレーニング後30分以内のプロテイン摂取が効果的と言われているので、タイミングを逃さずに飲みます。
トレーニングをしてプロテイン摂取、という習慣を続けていきたいと思います。
À bientôt!(またね!)

Kai

最新記事 by Kai (全て見る)
- 2023年秋のバッグの中身 『グレゴリー サッチェルS』に入れている物 - 2023-11-09
- チープカシオ(チプカシ)『AW-48HE-1A』電池交換を自分でやった - 2023-10-03
- 【ブックレビュー】『リセットの習慣』小林弘幸 (著) 880円の文庫本で悪い流れを断ち切る - 2023-10-03