Webページを見ていて気になった記事や欲しいモノの画像など、情報を手元に残しておきたい場合があると思います。
僕は今までは自分で記事をコピーしてEvernoteに貼り付けたり、画像をDropboxに保存したりしていました。
しかし、記事をコピーしてEvernoteに貼り付けるのは面倒ですし、Dropboxに保存した画像を後から見つけることができずに困ることも何度かありました。
なので、簡単にWebページをEvernoteに保存できれば、後から検索もできていいなと思っていました。
Evernoteだとpdfファイルの中身も含めて検索してくれるので、とくにインデックスを追加しなくても後から検索できて便利なのです。
そんなときに知ったのが、見ているWebページを簡単にEvernoteに保存できる「Evernote Web クリッパー」というGoogle Chrome エクステンションです。
「Evernote Web クリッパー」の利用方法が紹介されているページがこちら。
気になった記事やページ全体などを2クリックでクリップして保存できますし、保存先ノートブックを指定したり、タグを追加したりして保存することもできます。
何も考えずにとりあえず「Evernote Web クリッパー」を使ってEvernoteに保存し、後から検索したりEvernoteのノートブックに整理をすればいいのです。
これでEvernoteへの保存が格段に楽になったので、これまで以上にEvernoteを使っていこうと思います。
では、また。