JR東日本のサブスク「JRE パスポート」で駅ナカ・駅ビルをお得に使う

JR東日本のサブスク「JRE パスポート」。
JR東日本の駅ナカや駅ビルで使えるサービスがあります。
広告
生活圏のサブスクを探す
JR東日本の駅をよく利用する人も多いと思います。
そんな人にチェックしてもらいたいのが、JR東日本のサブスク「JRE パスポート」。
駅名、路線などからサブスクのサービスを探せます。
サブスクで駅をお得に使う
自分が習慣的に利用しているお店があれば、サブスクの登録を検討してみましょう。
例えば、毎日のようにベックス コーヒーショップを使っている人には、お得なプランがあります。
定額なので気軽にお店を利用できるようになりますし、ある程度の回数を利用するとお得になります。

習慣化にサブスクを利用する
逆にサブスクを使って習慣化につなげる手もあります。
サブスクを申し込むことで、「行かないと損」という気持ちを利用します。
例えば、朝コーヒーショップに行って気分を切り替えたり、今日のタスクを整理して1日を始めるのを習慣にしてしまうのです。
また、夕方にお店に寄ってONからOFFに切り替えたり、1日を振り返ったりするのもいいでしょう。
サブスクで既にお金を支払っているので、「面倒だな。どうしようかな?」と思うときでも、なんとなく強制力が働きます。
まとめ
JR東日本のサブスク「JRE パスポート」。
JR東日本の駅ナカや駅ビルでよく利用しているお店があれば、サブスクのサービスがないか、探してみましょう。
À bientôt!(またね!)
The following two tabs change content below.

Kai
このブログを運営しているKaiと申します。
1967年生まれ、千葉県在住です。
ブログ名称の「マイハリ」には、「僕とハリネズミさんの生活の記録、および張りのある生活を目指して」という意味を込めました。
僕の好きな「小さい」「軽い」「カワイイ」といったテーマから、張りのある生活をおくるきっかけを提供できればと思っています。
* 詳しくはこちら → https://hari3.jp/プロフィール

最新記事 by Kai (全て見る)
- 2023年秋のバッグの中身 『グレゴリー サッチェルS』に入れている物 - 2023-11-09
- チープカシオ(チプカシ)『AW-48HE-1A』電池交換を自分でやった - 2023-10-03
- 【ブックレビュー】『リセットの習慣』小林弘幸 (著) 880円の文庫本で悪い流れを断ち切る - 2023-10-03