ライフ
-
JR東日本のサブスク「JRE パスポート」で駅ナカ・駅ビルをお得に使う
JR東日本のサブスク「JRE パスポート」。 JR東日本の駅ナカや駅ビルで使えるサービスがあります。
-
所有とコストについて考える
モノを所有すると、必ず維持・処分がついてきて、コストが発生し続けます。 所有したモノはいつか手放す日がくるので、出口戦略を考えておきます。
-
ドトールのドリップコーヒーは抽出したコーヒーに浸らない
ドトールのドリップコーヒーを店頭の福袋で買いました。 ドリップコーヒーをカップにセットする部分が、パックの下にあります。 なので、本体はカップの上に固定されます…
-
「あつまれ どうぶつの森」と「ゴディバ」がコラボレーション コンビニでも手に入る
「あつまれ どうぶつの森」と「ゴディバ」がコラボレーションしたチョコが登場しています。 コンビニで手に入るものもあります。
-
ToDoリストは動詞で記入する
箇条書きのToDoリストは、何をするのかわからなくなりがち。 ToDoリストは「〜する」と動詞で書いておくと使いやすくなります。 「明日の自分は赤の他人」くらい…
-
年齢を重ねるほどにキャッシュレス決済など新しいことを試してみる
社会はどんどん変化するのに、自分は変化しにくくなるばかり。 自分も常に変化していかないと、時代に置き去りにされてしまいます。 ちょっとでも、小さなことでも、新し…
-
RPN(逆ポーランド記法)電卓の使い方のコツ 日本語でつぶやきながら計算する
RPN電卓を初めて使う時は、使い方がまったくわからないと思います。 そこで、RPN電卓を使うコツをお教えします。
-
View Suicaカードを使ったiPhoneのモバイルSuicaの利用手順
モバイルSuicaを作成しました。 カードSuicaをそっくりそのままモバイルSuicaに移行することはできない、というのがポイントです。 東京ドーム内は現金不…
-
買い物で後悔しない4つの判断指標 シンプルライフへの第一歩
4つの判断指標を設けることで、買おうかどうしようかという悩みが、激減&時短しました。 ものを増やす段階から減らす段階へ 「小さい」「軽い」「カワイイ」も…