ハリネズミのポンデさんのフォトブックを作り、遺影とすることで、いつでもポンデさんに会えるようにしています。
遺影としてのフォトブックを作成
亡くなったハリネズミのポンデさんの遺影を、遺骨の側に置きたいと思い、フォトブックを作りました。
フォトブックなどの配置
現在は、このように遺骨やフォトブックなどを置いています。
①遺骨
火葬したあとの遺骨を持ち帰っています。
ポンデさんのお葬式については、こちらをご覧ください。
②フォトブック
今回、作成したフォトブックです。
どのページを開いても立てやすいことを考え、ビスタプリントのリング式フォトブックを選びました。
リング式フォトブック、フォトグッズ|ネット印刷通販ビスタプリント
たくさんの写真の中から、フォトブック用の20枚を選ぶのが難しい作業でした。
悩んだあげく、ポンデさんらしさが出ていることを基準に、写真を選びました。
ビスタプリントのリング式フォトブックの画質はほどほどです。
ものすごくキレイな写真を期待してはいけません。
ときどき写真を変えて、嫁さんとその時の思い出を話しながら、眺めています。
③イーゼルスタンド
フォトブックを立てかけるスタンドとして、100均ショップのSeria(セリア)の「ミニ イーゼル クリア」を使っています。
フォトフレームの売場にありました。
小さくて透明なので、イーゼル自体が目立たなくて気に入っています。
④マット
AfternoonTea LIVING で、ハリネズミ柄のマットを見つけました。
アニマル柄ラミネートランチョンマット: ダイニング | アフタヌーンティー・リビング公式通販サイト
落ち着いた色合いで、サイズも良さそう。
なにより、ハリネズミ柄ということで、即買いです。
置いてみると、いい感じにまとまりました。
いつでもポンデさんを見ることができて満足
フォトブックには、赤ちゃんのころからお婆ちゃんのころまで、いろいろなポンデさんを集めました。
リング式のフォトブックにしたことで、時々違うポンデさんのカワイイ写真を飾って、楽しんでいます。
いつでもポンデさんの写真を見ることができるので、フォトブックを作って良かったです。
À bientôt!(またね!)