ケータハムセブン160に幌をかけて乗り降りしてみました(2016年05月12日投稿)

乗り降りの練習が必要な車というのもどうかと思いますが、セブン160は(特に幌をかけた状態では)簡単には乗り降りできないので、幌ありで練習してみました。

これだけのスペースから体を入れなければいけません。
2016-05-05 09.16.45

入りこむための開口部の高さは48cmしかありません。

少しでも入りやすくなる体勢はないか、いろいろと試してみます。

頭上も狭いのですが、ステアリングとシートの間のスペースが無いのが非常に入りにくくしています。

なかなか膝がステアリングの下を通りません。
2016-05-10 16.21.06

ファッションではなく、切実に取り外せるステアリングが欲しくなります。

頭から、お尻から、脚から、と色々なパターンで試してみます。

お尻から入ると脚が入らなくなり、脚から入れると体が入らないという状態で、まだまだ修行が必要なようです。

今のところ、頭から入って体を助手席側に移動して体重を支えながら、脚をステアリングの下に潜り込ませる方法が良さそうですが、体を捻りながら体重を支えるので、結構キツいです。

雨の中、モタモタとこんなことをやっていると、びしょ濡れになってしまいそうです。

なんとか運転席に収まってもこんな感じです。
2016-05-10 16.20.41

 

幌をかけた状態での運転ができないと、泊まりがけなどで出先で雨に降られた時のドライブが難しいので、色々な体勢を試して良い方法を見つけたいと思います。

つくづくセブンはオープンで乗る車なんだなぁ、と実感します。

 

それでは、また。

 

広告