ケータハムセブン160の点検整備が終了しました(2017年06月01日投稿)

セブン160がディーラーのWitham Carsさんでの点検整備を終了しました。
作業内容は以下の通り。
- エンジン不調の原因と思われるフューエルポンプのリレーを交換
-
エンジンオイル、オイルフィルター、ミッションオイル、デフオイルの交換
-
運転席の座席位置を上げていたスペーサーの撤去
-
ハイマウントストップランプの位置を固定
工賃、部品代含めて¥31,914でした。
ロードサービス料金が¥6,048でしたので、総額¥37,962の費用がかかりました。
これまで運転席の座席の下にスペーサーをかまして座面を上げることで、小柄な嫁さんのドライビングポジションに近づくようにしていました。
しかし、ステアリングと座面との距離が近くなり、僕の足が非常に入りにくいことなど、デメリットのほうが多かったので、スペーサーを外してもらいました。
その結果、僕のドライビングポジションはかなり改善しました。
嫁さんのドライビングポジションはシートクッションなどで調整したいと思います。
ディーラーさんからは高速道路を使って帰りましたが、特に不具合は感じられませんでした。
以前のように3,000回転くらいで回りたがらない感じはなく、スムーズに4,000回転以上まで回りました。
アイドリングも安定しています。
これで様子を見ながら乗って行こうと思います。
では、また。
The following two tabs change content below.

Kai
このブログを運営しているKaiと申します。
1967年生まれ、千葉県在住です。
ブログ名称の「マイハリ」には、「僕とハリネズミさんの生活の記録、および張りのある生活を目指して」という意味を込めました。
僕の好きな「小さい」「軽い」「カワイイ」といったテーマから、張りのある生活をおくるきっかけを提供できればと思っています。
* 詳しくはこちら → https://hari3.jp/プロフィール

最新記事 by Kai (全て見る)
- チープカシオ(チプカシ)『F-105W-1A』購入後13年で初の電池交換を自分でやった - 2023-09-16
- 【レビュー】Anker 511 Power Bank(PowerCore Fusion 5000)はUSB急速充電器とモバイルバッテリーの1台2役 - 2023-08-17
- フォルクスワーゲン(VW) up! の変速機「ASG」を3年使ってみてわかったこと - 2023-06-03
はじめまして
静岡のざわぴと申します。
わたしもあと十数日で160が家族の一員となる予定です。
わたしもウイザムさんで手配しました。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
このブログの管理人のKaiです。
もう少しでセブン160を迎えられるということで、とても楽しみなときですね。
僕はオーダーしてから納車まで1年かかりました。
ちょっと面倒なところもありますが、楽しい車です。
静岡からWitham Carsさんは少し遠いですが、安心してお任せできるディーラーさんだと思います。
これからもブログを見てくださるとうれしいです。