富士スピードウェイのコースを自分の車で体験走行できます(2016年08月22日投稿)
富士スピードウェイ(FSW)のレーシングコースを自分の車で体験走行することができます。
体験走行はとても楽しかったので、車好きの方にはオススメです。
レーサー気分で体験走行
日本一の長さを誇るストレートがあり、フォーミュラ・カーやGTカ-の走るFSWのコースを体験走行することで、レーサー気分を味わえます。
料金は入場料+¥2,100/1台で、ペースカーが先導してFSWのレーシングコースを3周します。
4輪車は乗車定員まで同乗可能で、一般公道を走るスタイルで参加できます。
開催日はWebで予定を確認してください。
カングービボップで体験走行に参加
少し前になりますが,カングービボップで体験走行に参加してきました。
カーブではかなりの横Gがかかるので、ビボップのように車高の高い車だとちょっと怖いくらいです。
レストランで食事も可能
レストランにはショップも併設されており、いろいろなお土産を売っています。
ミシュランのビバンダム君グッズもたくさんあったので、迷った末にビバンダム君手拭いを買って帰りました。
とても楽しい体験走行でしたので、車好きの方にはオススメです。
ぜひセブン160でも行きたいと思っています。
まとめ
富士スピードウェイ(FSW)のレーシングコースをペースカーが先導して自分の車で体験走行することができます。
体験走行はとても楽しかったので、車好きの方にはオススメです。
それでは、また。
The following two tabs change content below.

Kai
このブログを運営しているKaiと申します。
1967年生まれ、千葉県在住です。
ブログ名称の「マイハリ」には、「僕とハリネズミさんの生活の記録、および張りのある生活を目指して」という意味を込めました。
僕の好きな「小さい」「軽い」「カワイイ」といったテーマから、張りのある生活をおくるきっかけを提供できればと思っています。
* 詳しくはこちら → https://hari3.jp/プロフィール

最新記事 by Kai (全て見る)
- フォルクスワーゲン up! 5速ASGトランスミッションの出来が良い - 2021-02-04
- 倉持由香著「グラビアアイドルの仕事論」にはPDCAの実践例が豊富 - 2021-01-14
- ジェットストリーム エッジを使って気付いた気になる点 - 2020-12-10