チープカシオ(チプカシ) A-158にハマり中 アナログ好きだった僕がデジタルを使う訳
チープカシオ(チプカシ)と呼ばれる、スタンダードなデジタル時計がお気に入りです。
今はCASIO A-158WEA-9JFというモデルをよく使っています。
シンプルで軽く薄いので、使いやすいです。
チプカシにハマる
これまではアナログの時計を使ってきました。
中でも機械式の時計が好きでした。
しかし、ひょんなことからチプカシというものが注目されていることを知り、気になるようになりました。
それからはベーシックかつシンプルなチプカシの魅力にハマり、次々と買ってしまった結果、今では8本になりました。
と言っても1本1,000円前後ですから、全部合わせてもSWATCH 1本分くらいでしょうか。
ずっと時計はアナログだと思っていましたが、最近はデジタルもいいなと思うようになってきました。
こだわりを捨てると世界が広がりますね。
A-158WEA-9JFのここがお気に入り
今、一番よく使っているのはA-158WEA-9JFというモデルです。
何故このモデルが気にいっているのか、まとめてみました。
- とにかくベーシックでシンプル
- 何と言っても安い
- 表示窓の形(縦横の比率)が好き
- 数字の字体が好き
- 軽い(ベルト込み50g以下の時計が好みです。このくらいだとあまり時計を意識しないですみます。)
- 薄い(厚さ10mm以下の時計が好みです。)
- 液晶がくっきりとしていて、とても見やすい(スッキリと気持ちのいい文字盤です。)
- 斜めからでも数字が見やすい
また、カシオの時計はポケットに入れたまま洗濯機で洗っても大丈夫だった、など数々の逸話があるところも好きです。
僕はこういう伝説に弱いのです。
また、ベルトのサイズを細かく調整できるので、自分の気に入ったサイズで使うことができます。
裏蓋はねじ止めなので、簡単に外して電池交換できます。
A-158WEA-9JFは日本未発売ですが、アマゾンで買うことができました。
色違いのA-158WA-1JFというモデルもあります。こちらは日本向けなのでヨドバシなどでも買えます。
二つ並べてみました。
A-158WEA-9の仕様
主な仕様を以下にまとめておきます。
ケース幅:33.4mm(実測値)
厚さ:8.6mm(実測値)
重さ:46g(実測値)
ライト:LEDなので結構暗いです。暗い場所で使いたい人はELバックライト付きのモデルを選びましょう。
風防:樹脂
ケースは樹脂にメッキ、ベルトはステンレス
アラーム
ストップウオッチ(1/100秒、60分計)
日常生活用防水
電池寿命は約7年となっています。
誤差は約2ヶ月間で6秒進んでいました。
僕の好みは進み側に誤差がある時計なので、当たり個体でした。
手持ちのカシオの時計では、遅れる側に誤差が出る個体が多いようです。
チプカシの世界へ
気になった方は、チプカシの世界に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。
関連記事
À bientôt!(またね!)

Kai

最新記事 by Kai (全て見る)
- 買い物で後悔しない4つの判断基準 - 2022-05-19
- RPN電卓で毎日0.1%改善の効果を検証 - 2022-05-02
- 無印良品の『めがね・小物ケース スタンド式・大』でサングラスを持ち歩く - 2022-04-29