ケータハムセブン160でiPhoneをカーナビとして使う 無料アプリ「YAHOO!カーナビ」は十分実用的

セブン160でiPhoneをカーナビとして使うのに、無料アプリ「YAHOO!カーナビ」は十分実用的だと思います。

セブン160でもナビを使いたい

すっかりカーナビを使うことに慣れてしまい、地図でルートを確認して頭にたたき込んでドライブに行く、なんてことはできなくなりました。

とりあえず何とかセブン160でもナビを使えるようにしようと思いました。
 

iPhoneをナビに使う

スペースに余裕がないセブン160で使えるナビ専用機となると、ポータブルナビしか選択肢がありません。

以前はSONYのポータブルナビを使っていましたが、ポータブルナビだったらiPhoneでもいいのではないか、そもそもナビ専用機が必要なのか、と考えました。

そこで、まずはiPhoneをナビに使ってみることにしました。

2016-02-15 20.13.34

セブン160には納車時に電源を取れるようにシガーソケットを付けてもらったので、そこにUSBシガーチャージャーをセットして巻取りタイプのLightningケーブルでiPhoneの電源を取ります。

[amazonjs asin=”B006GVCTLA” locale=”JP” title=”iBUFFALO (iPhone6s/6,iPhone6s Plus/6 Plus動作確認済) 超小型USBシガーチャージャー 充電アダプター1ポートタイプ ブラック BSMPA07BK”]

[amazonjs asin=”B00DMZ6SB0″ locale=”JP” title=”サンワダイレクト microUSBケーブル 巻取りタイプ Lightning変換アダプタ付 iPhone6s / 6s Plus 対応 充電 同期 ホワイト Apple認定 MFI認証取得 500-IPLMMA014W”]
 

無料アプリ「YAHOO!カーナビ」は十分実用的

カーナビアプリは無料アプリの「YAHOO!カーナビ」を使ってみることにしました。

Yahoo!カーナビ – 渋滞状況もデータ更新も無料のナビアプリ
カテゴリ: ナビゲーション, ライフスタイル

まず、自宅を設定します。

目的地の情報は予め調べてEvernoteに保存しておき、住所を「YAHOO!カーナビ」にコピーペーストして行き先に設定します。

音量を最大にして案内開始です。

千葉の館山までのドライブに「YAHOO!カーナビ」を使ってみました。

幌を付けない状態のセブン160でも音声案内を聞くことはできました。

途中で工事箇所の案内もあり、特に不満な点もなく目的地に着くことができました。

また、運転力診断という機能もあって、加減速の安定性やコーナーリングの安定性などを点数で判定してくれるのも面白いと思います。

最初に目的地を設定して、後はナビの指示通りに進むような使い方だと十分実用的だと思いました。

ナビをゴリゴリにチューニングして少しでも渋滞を避けたいような人には向いているかわかりませんが、少なくとも僕の使い方だと「YAHOO!カーナビ」で十分なので、これからも使ってみようと思います。

ポータブルカーナビやコンパクトデジカメ、電子辞書、電卓などスマートフォンにどんどん置き換わっていくんだなあ、と思った次第です。
 

[amazonjs asin=”B00Q8AC356″ locale=”JP” title=”TaoTronics ゲル吸盤式 スマートフォン・携帯車載ホルダー TT-SH08″]

まとめ

セブン160でiPhoneをカーナビとして使っています。

無料アプリ「YAHOO!カーナビ」は最初に目的地を設定して、後はナビの指示通りに進むような僕の使い方だと十分実用的です。
 

それでは、また。
 

広告