本格的な梅雨入り前に、フォルクスワーゲン(VW) up! の雨対策として、窓の油膜取りと撥水処理を行いました。
広告
準備
最近の車はワイパーが空気抵抗にならないように、ボンネットより下についていることが多いです。
このままではワイパーを持ち上げることができないので、ワイパーをサービスポジションにします。(やり方は車の取説で確認)
これでワイパーを持ち上げて作業しやすくなりました。
油膜取り
車の窓には油膜がついていきます。
油膜がひどくなると、ワイパーを動かした時に、真っ白になって、前が見えなくなります。
まずは『キイロビン』を使って、油膜を落とします。

油膜がついているとキイロビンをはじくので、はじかなくなるまで、スポンジで擦ります。

その後、水できれいに洗い落とします。
撥水処理
きれいになったので、撥水処理を行います。
撥水剤として『ガラコ』を使いました。

ガラコを窓全面にムラなく塗り広げたあと、布で乾拭きして拭き取ります。
サイドに水滴がついたままだとミラーが見にくくなるので、フロントとリアだけでなく、サイドも撥水処理しておきます。
これで下処理と撥水処理が完了しました。
雨の日も安全運転で。
関連記事
他のup!関連の記事は下記リンクから。
こちらからは以上です。