【ブックレビュー】いしかわゆき(著) 『書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力』を読むとアウトプットしたくなる
『書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力』いしかわゆき (著)を読んで、もっと「自分ごと」をアウトプットしようと思いました。
広告
著者プロフィール
いしかわゆき
まったくの未経験からWebメディア「新R25 編集部」を経て2019年にライターとして独立。
現在は取材やコラムを中心に執筆するかたわら、長年の夢であった声優やグラフィックレコーダーとしても活動している。
なぜ読もうと思ったのか
最近、ノート術など「書く」ことに関する本に興味があります。
その理由は、多分、自分の考えや気持ちを言語化できていないからだと思います。
そんな時この本を見つけたので、読んでみました。
自分を書く
今の自分を残しておくことが、書くことの意味。
「なにが書いてあるか」よりも「誰が書いたか」が重要なので、「自分ごと化」して文章にします。
それには、「自分はどう思うのか」を書くように心がけます。
意味づけをするのは読んだ人なので、意味があるとか無いとか考えずに、自分ごとをアウトプットするのが大事。
過去の自分に向けて書くと、「未来の誰か」が救われることもあります。
アクションプラン
・「秒で書ける」よう、書くためのツールを目に入るところに置いておく。
・ノートに書くことを習慣にし、ブログに書いてアウトプットする。
・自分の考えを書く。
まとめ
自分はどう思うのか、何をしたのか、を書くことが大事。
そのことで「未来の誰か」が救われることもあります。
関連記事
他の本関連の記事は下記リンクから。
こちらからは以上です。
The following two tabs change content below.
Kai
このブログを運営しているKaiと申します。
1967年生まれ、千葉県在住です。
ブログ名称の「マイハリ」には、「僕とハリネズミさんの生活の記録、および張りのある生活を目指して」という意味を込めました。
僕の好きな「小さい」「軽い」「カワイイ」といったテーマから、張りのある生活をおくるきっかけを提供できればと思っています。
* 詳しくはこちら → https://hari3.jp/プロフィール
最新記事 by Kai (全て見る)
- 【レビュー】SHARP シャープ 関数電卓『EL-501T』多くの人にはこれで十分なエントリーモデルの電卓 - 2025-01-08
- 【ブックレビュー】『50歳を過ぎても体脂肪率10%の名医が教える 内臓脂肪を落とす最強メソッド 』池谷 敏郎(著) 行動を少し変えれば内臓脂肪は減らせる - 2025-01-06
- フォルクスワーゲン(VW) up! の街乗り燃費 - 2024-12-31