【ブックレビュー】 yoshinon@情報管理LOG(著) 『書き出す・見直す「アウトプット思考」を通じてGTDを実践するiPad手帳術』

yoshinon@情報管理LOG (著) 『書き出す・見直す「アウトプット思考」を通じてGTDを実践するiPad手帳術: 文章を書き、考える人のための「iPad」活用術』は、「書き出す→熟成→見直す」ことで頭の中を整理し、より良く深く考えることができる「アウトプット思考」について書かれた本です。

なぜ読んだのか

GTD(Getting Things Done)の手法と、iPadをどのように結びつけたのかが気になりました。

また、「アウトプット思考」とは何かを知りたくて、読んでみました。

書き出す→見直す

GTDは「情報をフローで捉え」「システムで処理する」、情報処理の型です。

書き出したことをフローチャートに沿って整理していくイメージ。

課題を整理してタスクを明確にすることはできますが、タスクを処理する部分はGTDでは示されていません。

GTDを経て著者がたどり着いたシステムが「アウトプット思考法」。

「アウトプット思考法」の根本は、「自分の脳内にある事を書き出すこと」「可視化してフィードバックすること」の2つ。

ざっくり書くと、「書き出す→見直す」これだけ。

書き出したあとは熟成期間を設けて見直し、追加や修正、削除などを行うことで利用価値が高まり、意味のある情報へと昇華する可能性へとつながるのです。

いつでも、どこからでも書き出す

「頭の外に出すこと」がGTDの基本であり、アウトプット思考法の真髄。

そこで、「いつでも」「どこからでも」入力できるデジタルツールの強みが活きてきます。

スマートフォンやタブレット、PCなど状況に応じたデバイスから入力が可能です。

著者はiPad mini + Apple Pencil + GoodNotes5で記録しています。

デジタルツールはコストを気にせず書けるのも利点。

ノートの買い替えやページの余白、保管するコストなどを気にする必要がないので、書き出すことをためらわずに、とにかく頭の外に出すことができます。

著者はデジタルツールであっても、手書きも重視しています。

手書きは即時性や、図・グラフなど表現の自由度が高い点が優れています。

検索やリンクを使って見直す

デジタルツールは時系列で管理しやすく、常にアーカイブしながら進み続けるツール。

膨大な情報を自分が扱える量までアーカイブしてしまい、今必要な情報だけをアクティブにすることが容易です。

検索とリンクによりアーカイブにアクセスできるので、熟成→見直しがいつでも、どこからでも行えるのです。

たとえ手書き文字であっても、検索することは可能です。

また、サムネイルによるザッピングで、思いもしなかった情報につながることもありそうです。

自分は今後どうするのか

・デジタルでもアナログでもいいので、「気づき」や「学び」を書き出して頭の外に出す。

・書いたものを時間をあけて見直す。

・日付とタイトルを書く。

・検索を意識して記録し、リンクを貼って情報同士をつなげる。

・受け取った情報の印象や考えを書く

・2アクション以内にする(気になることを考える→書き出す、など)

まとめ

書き出して「頭の外に出すこと」がGTDの基本であり、アウトプット思考法の真髄。

「書き出す→熟成→見直す」ことで頭の中を整理し、より良く深く考えることができます。

「書き出す→見直す」を容易にするのがデジタルツール。

書き出すことと共に、アーカイブに意識的にアクセスして見直すことが重要だと思いました。

関連記事

他の本関連の記事は下記リンクから。

本関連記事

こちらからは以上です。

Follow me!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

The following two tabs change content below.
アバター画像

Kai

このブログを運営しているKaiと申します。 1967年生まれ、千葉県在住です。 ブログ名称の「マイハリ」には、「僕とハリネズミさんの生活の記録、および張りのある生活を目指して」という意味を込めました。 僕の好きな「小さい」「軽い」「カワイイ」といったテーマから、張りのある生活をおくるきっかけを提供できればと思っています。 * 詳しくはこちら → https://hari3.jp/プロフィール

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください