ケータハムセブン160のバッテリを交換しました

セブンバッテリ

車検前にバッテリ交換

セブン160は一度バッテリ上がりをおこして、JAFさんに救援してもらっています。

 

その後も長期間動かしていないので、間違いなくまたバッテリ上がりをおこしているハズです。

 

また、購入後3年経っているので、バッテリ上がりが無くても、もともとバッテリの交換時期でもあります。

そこで、車検前にバッテリを交換することにしました。

 

交換に特殊な工具は必要無し

バッテリの型番は「30A19R」で、Amazonで手に入れました。

5mmの六角レンチで、バッテリのステーを取り外すことができます。

10mmのスパナでバッテリの端子からケーブル端子を取り外すことができます。

インチ工具など、特殊な工具は必要ありません。

 

バッテリ交換は簡単

バッテリのステーを取り外せば、バッテリを動かすことができますが、底が固着して動かないので、ぐっと力を入れて傾けると動くようになりました。

バッテリステー

 

ファンが干渉するので取り出しにくいのですが、ギリギリ取り出すことができます。

セブンバッテリ

 

ステーの横に付いているチューブは、そのままでバッテリ交換できます。

セブンバッテリステーのチューブ

 

バッテリ端子からケーブル端子を取り外します。

セブンバッテリ端子

 

+−両方のケーブルを外したあと、古いバッテリを取り出して、替わりに新しいバッテリを狭い隙間から押し込んでセットします。

バッテリ端子とケーブル端子には、錆び防止のため導電グリスを接続前に塗っておきます。

今回は導電グリスとして、タミヤの「接点グリス」を使いました。

本来ならグリスを塗布する前に、端子を紙やすりで磨いて錆びをキレイに落とすべきですが、今回はサボっています。

ケーブル端子をバッテリ端子に接続して、カバーをかけます。

セブンバッテリ-端子

 

そして、バッテリのステーを取り付けて固定し、交換は終了です。

セブンバッテリ

 

交換にかかる時間は30〜45分くらいでした。

特に難しい作業はありません。

古いバッテリの廃棄は、車検入庫時にディーラーさんへお願いすることにしました。

 

価格不相応のクオリティの低さ

セブン160をいじって思うのは、いろいろな部分の仕上げのクオリティの低さです。

車両価格から期待するようなクオリティのレベルには、遠く及びません。

良くも悪くも、手作りのスポーツカーをそのまま市販している感じです。

レクサスのようなクオリティを求める人は、決して買ってはいけない車です。

でも、乗ると楽しいから良しとします。

 

 

バッテリ交換は簡単だったよ。
ポンデさん
これからはバッテリ上がりを起こさないように、ちゃんと乗ろうね。

 

À bientôt!(またね!)

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Follow me!

The following two tabs change content below.
アバター画像

Kai

このブログを運営しているKaiと申します。 1967年生まれ、千葉県在住です。 ブログ名称の「マイハリ」には、「僕とハリネズミさんの生活の記録、および張りのある生活を目指して」という意味を込めました。 僕の好きな「小さい」「軽い」「カワイイ」といったテーマから、張りのある生活をおくるきっかけを提供できればと思っています。 * 詳しくはこちら → https://hari3.jp/プロフィール

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください