僕は、カフェで集中してブログを書いたり、本を読んだりするときに、タイマーを使っているのですが、アラーム音が出ると周りに気を使います。
iPhoneの時計のタイマーでは、「バイブレーションのみ」という設定ができないので、音が出てしまいます。
そんなとき、バイブレーションタイマーが便利です。
こんな時はバイブレーションタイマー
「ポモドーロ・テクニック」を実践している方など、カフェや外出先でタイマーを使いたい時、アラーム音に気を使いますよね。
そんな時に便利なのがバイブレーション機能付きのタイマーです。
「ポモドーロ・テクニック」って何?という方は、下記のサイトをご覧ください。
https://miho3.com/archives/5154
小型軽量なドリテック(dretec)T-558 クリップ式バイブタイマー

成人男子の手のひらにすっぽり収まるサイズ(直径約47mm)、かつ丸型なので、手への収まりがいいです。

約24gと軽量で、購入しやすいリチウムボタン電池 CR2032×1個で動きます。
購入時の価格は、約1,000円でした。
他の色としてはピンクがありました。
充実した機能
時計、カウントダウン、カウントアップの機能が使えます。
また、お知らせ方法として、「アラーム」、「アラーム+バイブレーション」、「バイブレーション」の3つのモードがあります。

バイブレーション機能があるので、タイマーを身に付けておけば、カフェなどでも周囲を気にせずに使えます。
電車の寝過ごし防止にも使えますね。
ボタンには蓋があるので、ポケットに入れても、誤ってボタンが押されたりすることがありません。

時間をセットするとき、2秒ほど連続してボタンを押し続けると、時間が連続してして変わります。
バイブレーションは、設定時間が経過すると、最初は間断しながら振動し、10秒ほどで連続した振動に変わります。
アラームやバイブレーションは、約1分で停止します。
カウントダウンの最大セット時間が99時間59分なので、長時間の実験などにも使えます。
便利なクリップとストラップホール
裏面にはクリップが付いているので、胸ポケットなどに留めておくことができます。
このクリップの上下にストラップホールがあるので、首から下げる使い方でも表示が見やすいです。


時計としては使いにくい
ただ、時計を表示していても約10分でオートパワーオフが働くため、時計としての使い勝手は悪いです。
時計モードのときはオートパワーオフが働かないといいのですが。
磁石が付いていないのがうれしい
裏面にマグネットが付いていないので、キャッシュカードなど磁気カードへの影響を気にせずに持ち運びできます。

時間管理にオススメのタイマー
バイブレーションタイマーを使えば、人知れずどこでも時間管理ができます。
決まった時間、集中して何かに取り組みたい人にオススメです。
また、お昼休みに昼寝をするとき、手にタイマーを握っておくと、振動で目が覚めやすいですよ。
À bientôt!(またね!)