フォルクスワーゲン(VW) up! のワイパーリフィル(ゴム)の定期交換をしました

ワイパーのリフィル(ゴム)を定期交換しました。

リフィルの経年変化により、拭き残しやビビり音などがでてくるので、1年を目安にリフィルを交換しています。

広告

ワイパーリフィルの定期交換

約1年経過したので、ワイパーのリフィル(ゴムの部分)を定期交換しました。

自分で交換される際は、自己責任でお願いします。

事前に用意しておくリフィルはこちら。

『BOSCH AJ75R [ワイパー替えゴム エアロツイン J-フィット (+) / Aerotwin J-Fit (+) 専用替えゴム(グラファイトタイプ) 長さ:750mm フロント用/1本] 』×2点

up!のワイパーをサービスポジションにする

ワイパーを外す前に、ワイパーをサービスポジションにして、持ち上げれるようにします。

手順は以下の通り。

1.イグニッションスイッチ「ON」にし、再度「OFF」にする

2.すぐにワイパーレバーを下方に押す

ワイパーをサービスポジションにした状態

ワイパーリフィルの交換手順

基本的な手順はこちらと同じです。

今回の交換で気づいたこと

・リフィルをしっかり本体の端まで押し込んで、ワイパー本体の長さに合わせてリフィルを切る。(リフィルは専用サイズではなく、本体の長さに合わせて切って使います)

・キャップの爪の位置に合わせて、リフィルに切れ込みを入れる。

・フロントのワイパーキャップの爪ありに目印をつけておく。(白の油性マーカーがあると便利)

爪のあるワイパーキャップに目印

up!のワイパーをサービスポジションから戻す

1.イグニッションスイッチが「ON」の状態でワイパーレバーをわずかに下へ押す

2.ワイパーが再び元の位置へ戻る

以上でリフィルの交換は終了です。

まとめ

今回はフロントのワイパーリフィル2本の交換で、約30分かかりました。

うっかりミスなどがあったので30分かかりましたが、順調に交換できれば15分くらいで交換できそうです。

作業自体はそれほど難しくはないです。

関連記事

他のup!関連の記事は下記リンクから。

volkswagen high up!ってこんな車

こちらからは以上です。

広告