ハリネズミ
ハリネズミってこんな生き物
ハリネズミの生態
日本でペットとして飼うハリネズミは「ヨツユビハリネズミ」。
見た目で「ヤマアラシ」をハリネズミと勘違いしている人もいるのでは。 名前に「ネズミ」とあるが、実はモグラの仲間。 ヨーロッパでは幸せを運ぶ動物と言われている。 夜行性で、昼は寝ていることが多い。 目よりも鼻を頼りに生きている。

ハリネズミを飼う前に
本を読んで、ハリネズミを生涯世話できるかを考える。(寿命は長くて6年くらい) ハリネズミを飼う前に読んでおきたい本3冊 ハリネズミを診てくれる病院を探しておく。 ケージなど飼育に必要なものを揃える。 手術費用が高額になる場合もあるので、ペット保険の契約を検討する。ハリネズミをお迎えしたら
動物病院で健康診断を受ける。 飼育ノートをつける。 暖かい、暗い、狭い場所が大好きなので、この3つの条件を満たす環境を維持する。 普段は素手で持つこともできるが、怒って針が立つと素手ではきつい。 急に針を立てることもあるので、素手で持つときは低い位置で。(痛くて手を離すかもしれないので) なつくことは期待しない。 なついてくれたらラッキー、くらいな気持ちでいる。 ペロペロ手を舐めてきても、急に噛まれることがある。(本気噛み) トイレを覚えることも期待しない。 ホイールの中をトイレにすることも多いので、毎日ホイール掃除が必要。 爪切りが必要だが、とても嫌がる。 お風呂は足湯にとどめておく。 ハリネズミ専用フードを中心に、肉やミルワームを与える。 ミルワームは、エサを与えて育てる。 ハリネズミさんの好物のミルワームの育て方 なお、ハリネズミグッズが気になり、ついつい買ってしまうので、ほどほどに。-
ハリネズミさんの飼育にかかる費用と時間をまとめてみました
食費は¥2,000/月くらい ポンデさんの食費は、ハリネズミ専用フードと、鶏のささ身やヨーグルトにかかる金額で、平均して¥1,500〜¥2,000/月くらいです…
-
ハリネズミさんはトイレを覚えるのか?
ホイールの中をトイレに使うことが多いですが、猫砂を入れたトイレを用意すると、ときどきトイレを使うようになりました。 どこでもトイレ ハリネズミのポンデさんにとっ…
-
ハリネズミに豚肉
豚肉は食べるのか? いつもは鶏のささ身をあげていますが、初めてポンデさんに、豚小間切れ肉を茹でて火を通したものを与えてみました。 ちょっとワルい顔をしながら、勢…
-
ハリネズミはなつくのか?
なつきません。 ハリネズミに、名前を呼んだら近寄ってくるとか、じゃれついてくれるとか、そんなことは期待しちゃいけません。 でも、ちょっとは飼い主に慣れてくれます…
-
ハリネズミさんの飼育ケース(ケージ)の準備に必要なものまとめ
飼育ケース(ケージ)は何を使う? 小さいうちはハムスター用のケージでもいいと思いますが、大人になるとハムスター用では小さいので、ウサギ用のケージがいいでしょう。…
-
ハリネズミに触れるの?
ハリネズミって素手で触れるの? これもよく聞かれる質問です。 確かに、全身針で覆われていて、触ることは出来なさそうなイメージですよね。 しかし、普段針は体に沿っ…
-
ハリネズミの名前がなぜ「ポンデ」さんなのか?
ハリネズミの後ろ姿 ハリネズミをお尻から見たことがありますか?多分、見たことはありませんよね。 僕はポンデさんが自分のお部屋に帰って行く時の後ろ姿が、なんとも言…
-
ハリネズミさん用にミルワームを買ってきました
ミルワームって何? ミルワームとは、小さなミミズみたいな虫です。 熱帯魚や小鳥のエサとして、ペット用品を扱っているホームセンターなどで買うことができます。 1パ…
-
ハリネズミって、何を食べるの?
ハリネズミを飼っています ポンデさんという女の子です。 「ハリネズミを飼っている」というと、珍しがられますね。 ネット上ではたくさんのブログを見ているので、珍し…