ピックアップ記事
-
【レビュー】『カランダッシュ849ボールペン 50’sイエロー』はボディの黄色が素敵な握りやすいペン
『カランダッシュ849ボールペン 50’sイエロー(伊東屋限定復刻モデル) ¥3,240』を東武百貨店池袋 伊東屋さんで購入しました。 50年代をテ…
-
【レビュー】『カランダッシュ 849ボールペン』はとても滑らかで気持ちよい書き味
カランダッシュというスイスのメーカーの『849ボールペン』です。(写真のペンの色はメタリックブルー) 『849ボールペン』は滑らかな書き味で使いやすく、デザイン…
-
【レビュー】パイロット『ハイテックC カヴァリエ』は高級感のあるゲルインキボールペン
『ハイテックC カヴァリエ(LCA-3SRC4)』は高級感のあるゲルインキボールペンです。 金属の細軸ボールペンで、ハイテックCのゲルインキを使うことができます…
新着記事はこちら
-
【ブックレビュー】『歩く マジで人生が変わる習慣』池田光史(著)を読むと、もっと歩きたくなる
『歩く マジで人生が変わる習慣』 池田光史 (著)は、読むともっと歩きたくなる本です。 普段履いている靴についても考えさせられます。 広告 著者について 池田光…
-
【ブックレビュー】『ものを手放そう。』西出光一郎 (著)
ものを捨てる行為は、自分にとって要るものと要らないものを知ること。 「捨てるのは、ものを大切にする過程」と考え、「もったいない」の呪いから逃れ、ものを減らして快…
-
初めてのスマートウォッチ選び 『Polar Pacer』を選んだ理由と使用感
体調管理のため、まずは身体の状態を数値で把握したいと思い、スマートウォッチ(ランニングウォッチ)である『Polar Pacer(ポラール ペーサー)』を購入しま…
-
頭スッキリ!iPhone純正メモでアイデア創出
【ブックレビュー】『ゴチャついた頭をスッキリ整理!iPhone純正メモ活用術』西出光一郎 (著) Appleのメモアプリ(以降、「メモ」)をiPhoneで使う時…
-
メーカーサイトから姿を消す製品情報、残すべき理由と必要性
大きなデメリットが無ければ、生産中止になった古い製品のカタログや仕様などの情報を、メーカーさんのサイト上に残しておいて欲しいと思っています。 広告 生産中止にな…
-
バッグを床置きしたくない人へ!17g軽量バッグハンガーの使い心地
カフェなどでバッグの置き場に困ることがあります。 バッグを床置きしたくない人におすすめなのがバッグハンガー。 『LIHIT LAB. SMART FIT バッグ…
-
VW Polo 試乗レビュー|多機能=高性能? 1週間で見えた実力と弱点
フォルクスワーゲン(VW) Polo TSI Active(以下、Polo)を1週間ほどお借りして乗ってみた感想をまとめてみました。 あくまで素人の個人的な感想…
-
お風呂でのひらめきを逃さない!水に強い磁性メモパッド”Kaite”を使ってみた
『プラス PLUS 書いて消せる磁性メモパッド Kaiteメモタイプ 90×90mm PK KM-0909PK』をお風呂メモに使うと、とても便利です。 ただし、…
-
アナログのチプカシを長く使う!自分でできる電池交換で出費削減
チープカシオ(チプカシ)と呼ばれるカシオ スタンダードの腕時計『MQ-24-7E(日本未発売)』を、購入後2年半で電池交換を自分でしました。 アナログ時計の電池…