グッズ
グッズ選びの基準
所有はコスト
「所有はコスト」とミニマリストしぶさんは言う。 モノは購入→維持→処分という道筋をたどり、そのすべての過程でコストが発生。 コストにはお金だけでなく、気力、体力、時間、手間、空間なども含まれる。 意外とコストが高いのは処分。 処分において、特に気力が一番高いハードルとなる。 安価なモノでも、手放すのはとても辛い。 どんなに長く持っても一生。 人に託すか、廃棄するかの違いはあるが、いつか手放す日がくる。 所有とは購入→維持→処分であり、それでも所有するのかを考えるため、以下の質問をしてみる。気分が上がるか
そのモノがあることで、気分が上がり、楽しく過ごせるのなら、買う価値がある。軽くなるか
今所有するモノより軽くなるのなら、買い換える価値あり。今日から使うか
「いつか使うかも」では買わない。 買ってすぐ使うモノだけ選ぶ。スーツケース1つの生活に必用か
スーツケース1つで1か月、英国でホームステイをしたが、問題無し。 「スーツケース1つで暮らすとしたら」と考え、それでも持っていきたいモノを買う。-
外付けマイクとスマートフォンによる音声入力はかなり実用的だと感じました
iPhone 6S Plus に外付けマイクをつないで初めて音声入力をしてみました。 小さな声でも認識され、想像していたよりも誤変換が少なく、実用になると思いま…
-
無印良品『PPコットン・綿棒ケース』時計の取説の整理にちょうどいい
チープカシオ(チプカシ)を筆頭に、時計の数が増えてしまいました。 時計が増えると同時に、取説も増えてしまいます。 時計の取説は小さく、厚みもあるので、保管しにく…
-
土屋鞄製造所さんのヌメ革Lファスナーは手にすることが楽しいシンプルな革財布です(2016年10月22日投稿)
土屋鞄製造所さんのヌメ革Lファスナーは、手にすることが楽しいシンプルな革財布です。 素材と外装 ナチュラルな風合いで肌触りの良い、厚手のヌメ革でできています。 …
-
【レビュー】HERZ(ヘルツ)の『ソフトダレスバッグ』は見た目はかわいく作りは質実剛健
HERZ(ヘルツ)さんでセミオーダーした『ソフトダレスバッグ(BJ-68-S)』にとても満足しています。 コンパクトで使いやすく、周囲の評判も良いバッグです。 …
-
デルフォニックス マンスリーコックは機能的なのにコンパクトでお安い月間ダイアリーです
デルフォニックスのマンスリースケジュール帳は、機能はきちんと押さえているのにコンパクトでお安いので、小さいマンスリースケジュール帳を使う人にオススメです。 毎年…
-
マキタ 7.2V充電式クリーナー CL070DSがとっても便利です
マキタ 7.2V充電式クリーナー CL070DSを便利に使っています。 マキタと言えば電動工具のイメージですが、掃除機も作っています。 マキタの掃…
-
エプソン『PS-600B』は心拍数が計測できる活動量計
エプソンの心拍数も計測できる活動量計『PS-600B』を買いました。 しばらく使ってみてよい点と共に気になる点も見えてきました。 心拍数も計れる活動量計を買った…
-
リュックを背負うと底が凹んで困っている方 底板で中の荷物のくずれを解決
底板の無いリュックは底真ん中がへこむので、荷物が真ん中に集まって、ぐちゃぐちゃになってしまいます。 底板を作って入れたところ、底が重みでへこまなくなり、荷物が中…
-
キン肉マンのクリアファイルがローソンでもらえます(2016年06月25日投稿)
今、ローソンで対象商品を3点買うとキン肉マンのクリアファイルが1枚もらえます。 全5種類のクリアファイルがあって人気上位の超人5人の柄になっていますので、対象商…