グッズ
グッズ選びの基準
所有はコスト
「所有はコスト」とミニマリストしぶさんは言う。 モノは購入→維持→処分という道筋をたどり、そのすべての過程でコストが発生。 コストにはお金だけでなく、気力、体力、時間、手間、空間なども含まれる。 意外とコストが高いのは処分。 処分において、特に気力が一番高いハードルとなる。 安価なモノでも、手放すのはとても辛い。 どんなに長く持っても一生。 人に託すか、廃棄するかの違いはあるが、いつか手放す日がくる。 所有とは購入→維持→処分であり、それでも所有するのかを考えるため、以下の質問をしてみる。気分が上がるか
そのモノがあることで、気分が上がり、楽しく過ごせるのなら、買う価値がある。軽くなるか
今所有するモノより軽くなるのなら、買い換える価値あり。今日から使うか
「いつか使うかも」では買わない。 買ってすぐ使うモノだけ選ぶ。スーツケース1つの生活に必用か
スーツケース1つで1か月、英国でホームステイをしたが、問題無し。 「スーツケース1つで暮らすとしたら」と考え、それでも持っていきたいモノを買う。-
ユニバーサル・ジュネーブ (Universal Genève) のGOLDEN TECHはボーイズサイズの美しい時計
ユニバーサル・ジュネーブ (Universal Genève) というメーカのGOLDEN TECHは、ボーイズサイズのシンプルで美しい時計です。 ボーイズサイ…
-
【レビュー】ランニング足袋『きねや無敵』を1年半ほど使ってみて
ランニング足袋『きねや無敵』は1年以上使えているので、耐久性は悪くありません。 ソールの減り方を見ると、普段の歩きにおいても、無意識に足の前方よりから着地する歩…
-
Kindle Paperwhite は電子書籍を読むのに最適な端末です
Kindle Paperwhite は重量が205gととても軽く、ディスプレイが見やすい電池が長持ちする端末なので、電子書籍の読書に最適です。 多くの本を持ち運…
-
男性用カミソリ(髭剃り)は2枚刃が低コストです
男性用カミソリ(髭剃り)は5枚刃よりも2枚刃が低コストです。 使い続けている2枚刃用のホルダー 多くの男性はヒゲを剃ると思いますが、何で剃っていますか? 電動シ…
-
吸振マットでHHKB(Happy Hacking Keyboard)打鍵時の剛性感が確実にアップします
HHKB(Happy Hacking Keyboard)用の吸振マットを使うことで打鍵時の剛性感がアップし、キーを打つ感触がさらに心地よくなりました。 快適だが…
-
『バッグハンガー』があるとバッグの置き場に困らない
僕は床に直接バッグを置くのは好きではありません。 電車の中ではいつも手に持っていますし、カフェなどでは向かいの空いた席に置きます。 しかし、2人でカフェを利用し…
-
【レビュー】『LUMINOX(ルミノックス) 7001』は軽くて薄い、小さいサイズのダイバーズウォッチ
ダイバーズウォッチはスポーティな雰囲気を出しながら、スーツでもそれほど違和感なく使うことができます。 当然水にも強いので、いろいろな場面で使いやすい時計です。 …
-
「アビタックス タグライト」は小さくて軽いのにすごく明るい
暗い場所に物を落としたり、鍵穴が見つからない時など、ちょっと明かりが欲しいときがあります。 そんな時にちょうどいい小型のライトが「アビタックス タグライト」です…
-
あなたのEDC(EveryDay Carry)は何ですか?
どれだけEDC(EveryDay Carry)を少なく軽量化できるかがこれからの課題です。 手ぶらは難しいと思いますが、小さなバッグ一つで軽やかに生きていけると…